アカウントハックについて 予防方法ともしも被害にあってしまった場合の対応
表題の通りアカウントハックについての記事です。
実は以前、自分もアカウントハック被害にあいました。
セキュリティトークンを入れていなかった等、自己責任も大きかったですが
当時相当ショックでした(上の画像のような感じ)。
気づいたら持ち物とお金ほぼ全部なくなっていたわけで。
今では気持ちも持ち直してきたので今後同じような被害に他の方があわないように、
また被害にあってしまった場合はどうしたらいいかをメモしていきたいと思います。
■被害にあわないために
セキュリティを上げておくことが大事です。
・セキュリティトークンを導入する。
必ず導入しましょう。
http://www.jp.square-enix.com/account/otp/
・登録メールアドレスはフリーメールのものは使用しない。
Hotmail、gmail,YahooMailなどのフリーメールは使用せず
プロバイダメールなどの本アドレスを使用すべきかと思います。
・予測されにくいパスワードを設定する
このへんを参考にするといいかもです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/online-privacy/passwords-create.aspx
ここでパスワードの強固度チェックもできます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/password-checker.aspx
・パスワードは定期的に変更する
たとえば1カ月に1回は変更するとか。なにか不自然なことが起こったら
変更するようにしたほうがよいです。
■被害にあってしまった場合
まず、ログインできる状態であるか確認しましょう。
1.ログインできない場合
1-1.パスワードを変更されただけである場合
リマインダ―でパスワードの変更が可能です。
https://secure.square-enix.com/account/app/svc/reminder?
すぐに変更しましょう。
1-2.パスワードと登録メールアドレスを変更されている場合
この状態の場合、完全に乗っ取られた状態になります。
こうなるとログイン不能ですので
https://support.jp.square-enix.com/contact.php?id=450&la=0&daxx=1
こちらからメールアドレス変更の申請をしなければいけません。
この処理には本人確認のための公的書類の画像が必要です。
運転免許書などをカメラでとったもの等でOKです。
お問い合わせ詳細部にはハックされた旨をきちんと書くこと。
パスワードも一緒に適当なものに変更してもらったほうがいいかもしれません。
(メアド変更受理直後にまた変更されてしまうかもしれない)
その後リマインダ―でパスワードを自分で変更すればいいと思います。
2.ログインできる場合
すぐにパスワードの変更をしましょう。
1-1,2の場合はパスワード変更後は
登録メールアドレスも変更したほうがいいかと思います。
(メール自体をハックされている可能性もあるので)
登録メールアドレス、パスワード変更後は
不正アクセスにともなうゲームデータ救済申し込みにてデータ救済の申込みを行います。
https://support.jp.square-enix.com/contact.php?id=2620&la=0&daxx=1
この処理には本人確認のための公的書類の画像が必要です。
運転免許書などをカメラでとったもの等でOKです。
あと私はゲーム内からも報告しました。
メニューの「さくせん」→「困ったときは?」→「お問い合わせ」
カテゴリ:アカウント/ID サブカテゴリ:不正アクセスを選択
どちらかを選択
Aボタンを押す
件名:不正アクセス救済とかにして本文にはなるべく細かい内容を書いて送信します
そしてあとは復旧を待つことになります。
復旧はほぼ元の状態に戻りますが、いくつか戻らないものもあります。
・旅人バザーに出品中のアイテム
・住宅(土地と建物)
・家に配置していた家具
・タンスに保管されていたアイテム
・フレンドリスト
・ブラックリスト
・チーム
キャラクターが削除されている場合、以下のデータは初期化される
・フレンドリスト
・ブラックリスト
・チーム(チームリーダーの場合はチーム自体)
・すれちがいポイント
特にタンスの中身が戻らないのはダメージ大きいですね。
タンスにはなるべく大事なものはいれないようにしたほうがいいかもしれません。
ぼくはこれでオーブ結構たくさん、りゅうおま、ロイヤルバッチ、水のはごろも装備一式
等を失いました。
復旧後は急いでりゅうおま、ロイヤルバッチ取りに行ったなぁ
今となっては良い思い出にはなっていますw。
なににしても被害にあわないのが一番です。
予防を大事に。
訪問ありがとうございます。
ランクバナーをポチッとして頂けるとありがたいです^^

ドラゴンクエストX ブログランキングへ
タグ: アカウントハック